Before I knew it, …
スタッフブログ小学生は1年間の総復習から
瀧和塾 保免校です。
3月から瀧和塾では新年度の授業がスタートします。
新小学4年生~6年生は、習った内容の総復習からです。
割合や分数など特に重要な単元の定着を図ります。
学校の学習量では明らかに中学校で不利になる小学校もあるからです。
いろいろなクラス、いろいろな先生がいらっしゃいます。
そのため、類題の演習量が少ない、習熟度が低いなどは発生してしまいます。
その辺りを調整するためにも、学習塾を上手に活用いただきたいと思います。
中学生は先取り授業
中学生については、復習は春期講習で行います。
あるいは、自習に来た生徒と個別相談で対応します。
通常の授業では、学校より一か月前倒しで新学年の内容を学習します。
特に受験生は、早めのスタートで受験対策に十分な時間を確保するためです。
また、部活動をしている受験生は総体などのビッグイベントのため時間を削られます。
勉強量が必要なのに、時間の確保が難しいという矛盾をはらんだ学年です。
プロのペース配分を受けられるかどうかはかなり重要です。
中2生にとっては、中だるみがこわい学年です。
かつ、内容的にも入試必出の重要単元が目白押しです。
スタートでもたつくと、一気にやる気をなくしてしまいがちです。
中1生にとっては4月に入ると右も左も分からない学校生活です。
気づけば6月、1学期の期末テストが終わっていた。
成績も終わっていた。何て笑えない話は枚挙にいとまがありません。
それらの理由から、中学生の各学年は先取り学習をしています。
Before I knew it,…
英語で「いつの間にか、知らぬ間に」という意味です。
そうはなりたくないものです。