瀧和塾は、真剣勝負!お子様の学習を完全サポート!学力(まなぶちから)を育てたいなら瀧和塾

データが示す苦手になる時期②

スタッフブログ

みなさんこんにちは!瀧和塾麻生校です。

 

前回に引き続き、今回も教科ごとの苦手になる時期をご紹介したいと思います。

※前回同様、参照データは、ベネッセ教育総合研究所の2011年の調査です。

 

算数・数学の場合

第2回は算数・数学についてです。

もしかしたら、国語以上に皆さんの中では、苦手に感じた時期が明確かもしれません。

 

調査では、小学生の頃から苦手という層が33.6%と、最も高くなっています。

その次に続くのが、中130.8%となっており、ほぼ同じ割合となっています。

また、中2で苦手と感じたという割合も20.3%という数値になっています。

このことから、およそ8割の子どもは、中2の間までにつまずきを覚えるということが言えます。

また、苦手と感じる時期に大きな偏りはなく、どこでつまずくのか分からないとも言えます。

ずっと得意にしていたはずの算数・数学なのに、最近点がとれなくなった

といったことが起きやすいということです。

苦手になるかどうかについて、国語以上に注意を払う必要があります。

 

また、国語と違って算数・数学の単元(内容)は多岐に渡ります。

速さの計算が苦手・割合の問題が苦手・文字を使った問題が苦手などなど・・・

こうした内容が関係しあっているのは、算数・数学の大きな特徴です。

そのため、苦手なものが色々とあったとしても、

最大の根源を解決するだけで、自然と他の内容もできるようになる

そういったことは少なくありません。

しかし、その根源を探すのは、子どもにとっては至難の業です。

 

現状に心当たりがある方。そして、お子様がどうにかしようとしている方。

瀧和塾と一緒に、お子様の成長を支えてあげませんか。

無料体験授業を受付中です。また、中学生のお子様は、テスト対策が始まります。

ぜひ一度、お問い合わせください。

トップへ戻る